無事に年も明け、はや10日以上経ちました!
今年も皆様、よろしくお願いいたします!
年末年始、世間では少し長いお休みとなりましたが、流行のインフルエンザが猛威を振るった印象があり、中々思うようにゆっくりできなかった…というお話もちらほらありました。
学校・お仕事が始まってももちろん油断なりませんので、教室ではきっちり手洗い・うがい・換気・清掃・除菌と今後も徹底して行ってまいります!
本日は昨年末行いました「クリスマス会」の様子をお届けいたします!
みらいねっときくちでは毎年恒例となりましたクリスマス会!
今回は12月25日(水)に行いましたので、世間のクリスマスと同日に行うことができました!
まずは「クリスマスのはじまり」「サンタクロースのモデルは?」など、身近な疑問を学習として行いました!
毎年このような学習を行っておりますが、一年に一度の学習。子どもたちは毎回新鮮な気持ちでお話を聞いてくれておりました!
中には昨年学習したことをきっちり覚えてくれていた子どももおりました!すごい‼
お昼ご飯を食べた後にはみんなでクッキーを作りました!
自分たちで作ったクッキー、その後おやつの時間で頂きましたよ~!
それぞれの個性が光るクッキーづくりとなりました!
↑記事を伸ばして型をぬきます!
↓みんなそれぞれ頑張っていました~!
おや…後ろのクリスマスツリー、大変豪華ですね!
「好きに飾りを付けていいですよ~!」と伝えたところ、木が見えなくなるほどの飾りつけを行ってくれておりました!
↑こちらのグループも上手に作っておりました!
※机の上、きっちり除菌しております!
それぞれ思い思いのクッキーができ、あとは焼くのみとなりました!
焼きあがるまでの時間は職員のトランペット演奏をみんなで聞きましたよ~!
クリスマスの曲を中心に演奏を行い、雰囲気を味わいました!
この後はクッキーをみんなで食べ、最後はビンゴゲームをみんなで楽しんで会は終了となりました!
毎年の恒例となっておりますのでまた来年、みんなで楽しみましょうね!